酒井歯科のブログ
院内セミナー
こんばんは!歯科衛生士の矢野です!
9月に入り朝晩は急に涼しくなりましたね!秋の訪れを感じます~( ^ω^ )
今月の5日土曜日に酒井歯科の先輩衛生士(山口さん)による第二回歯石除去セミナーが行われました!前回に引き続き実践的なことを教えて頂けるのでとても勉強になっています。
今回は実技の時間が長くスケーラー(歯石を取る器具)の刃先の当て方、持ち方、ポジショニング(どの位置から取る方がやりやすいのか)、超音波スケーラーの使い方など教えて頂きました!
抜去歯牙に歯石に見立てたマニュキアを塗り、塗った部分を隠して、マニュキアをスケーラーで取る練習をしました。
歯石は歯茎の中にも付きます。歯茎の中は目では見えないため、先の細い器具を使い、それを歯茎の隙間にそっと入れて手指の感覚だけで歯石を探します。
見つけたらそれを取るのですが、取るときも患者さんに痛みがでないように慎重に確実に取っていきます。
歯石取りと簡単に言いますが、とってもとっても難しいことをしているんですよー!!ということをわかって頂きたいです!笑
山口さんの技術を近くで見ていると本当に勉強になります!
ベテランの歯科衛生士さんですが、今だに勉強しておりとても刺激を受けます!
勉強熱心な歯科衛生士が多い職場だなあと思います(^O^)
これから新卒として入っても学べる環境があり、教えてくれるベテランの歯科衛生士もたくさんいるので安心して成長できると思います!!
私も後輩指導ができるよう成長したいです!頑張るぞ~(*´꒳`*)