酒井歯科のブログ
自費治療について
こんばんは(^O^)
歯科衛生士の矢野です!今年ももう3月ですね!早いです、、日中は暖かい日も増えてきていますが、まだまだ寒い日が続くので体調崩さないようにして下さいね(o^^o)
今日は自費治療のメタルボンドについてお話しします。
メタルボンドとは歯の土台に合わせて金属を鋳造しその外側の見える部分にセラミックを使用する差し歯の被せ物のことです。
メタルボンドのメリット
①中身が金属であるため強度が非常に高いこと。
②審美性に優れていること。
外側にセラミックを使用するため審美性に優れています。保険治療の被せ物は長期の使用で色調の変化があります。メタルボンドは長期使用でも色調の変化がないため美しさを保てます。
また、色のバリエーションも豊富です!
③ 歴史が長いこと。
オールセラミックと比べて、メタルボンドは治療法として長く使用されてきたため、多くの症例やエビデンスの蓄積があることがメリットとして挙げられます。
デメリットとしては自費治療なので治療費用が高いことです。
メタルボンドについてもっと詳しく聞きたい方はスタッフにお尋ね下さい( ^ω^ )
歯磨きのポイント
こんばんは
和歌山市 酒井歯科の藤崎です😌
新年を迎え、コロナウイルスが落ち着かないまま、あっという間に2月も終わりが近づいてきました
引き続き、マスク・手洗い等感染予防に気を付けていきたいですね😊
ところでみなさん、普段お家で歯磨きをするときにどんなことを意識されていますか?
何気なく磨いている方もいらっしゃると思います
歯磨きには3つのポイントがあります
歯ブラシの毛先を歯と歯肉の境目・歯面・歯と歯の間にきちんと当てる
鏡を見ながら、歯のどの部分に毛先が当たっているか確認しながら磨いてみてください💡
150~200gの軽い力(歯に当てたときブラシの毛先が広がらない程度)で磨く
鉛筆✏を持つように歯ブラシを持つと軽い力で磨けます
歯ブラシを小刻みに動かす(5~10㎜を目安に1~2歯ずつ磨く)
同じ場所を20回ぐらい磨き、少しずつ場所を移動させながら全体を磨きます
しっかり汚れを落とそうと、ついゴシゴシと力を入れて磨きがちですが、以上の3つのポイントに気を付けて、ブラシをきちんと当てて軽い力で小刻みに動かしながら磨いてみてくださいね😉
予防の常識1
こんにちは。和歌山県和歌山市の酒井歯科受付助手の前原です。
あっという間に1月が終わり2月になりましたね!
まだまだ寒い日が続きますが乗り切っていきましょう!!
今日は歯の予防について書かせて頂きます。
皆さんは歯のメンテナンスに歯科に行っていますか?こちらのブログを読んでいただいてる酒井歯科の患者さんはきちんと検診に来て頂いてる方が多いと思います(*^^*)
歯医者は痛くなったら行けばいい場所ではなく、痛みが無い時から通ってもらうのが良いのです。
虫歯も歯周病も、進行具合を痛みで判断するのは難しいのです。
虫歯で痛みが出るのは、歯に穴があいてから少しの間だけ。炎症で神経が死ぬと悪化していても痛みは消えてしまいます。
歯周病は痛みなく進行し、痛む頃には手遅れで、治療をしても歯を救えないケースもあります。
そうならないために大切なのが、定期的な検診なのです。
虫歯や歯周病の徴候が早めに見つかりますし、改善策の対策や指導もさせて頂きます。
痛くなる前から通ってトラブルの芽をつむ検診はとても大事ですね。
歯ぎしり、食いしばり
和歌山市 酒井歯科 歯科歯科衛生士の山口です。
和歌山県でもコロナ患者が増え続けています。感染対策をきっちり行い感染しないようにしましょう。
酒井歯科では引き続き感染対策を徹底してまいります。
さて、歯医者さん行った時
歯ぎしり,食いしばりしますか?
と聞かれたことはないでしょうか?
お家の人に歯ぎしりしてるよと言われた事はありませんか?
歯が減っていたり被せ物がかけたりすると歯ぎしり、食いしばりの可能性があります。
あんなに硬い歯が削れてくるのですから
歯ぎしりの力ははすごい力なのです。
基本 夜間は皆んな寝ていますので分からないと言われる方も多いです。
歯ぎしりはしていません
とおっしゃる方が、寝る時マウスピース(やわらかいタイプ)を入れて寝たら数日で穴があいたという方もおられます。
すぐに穴が開くようならかなり激しい歯ぎしりをしています。
そんな方は硬いタイプのマウスピースをお勧めします。
夜間にマウスピースを入れると歯ぎしりの強い力を分散させ,歯の代わりに削れてくれるので力による被害を減らすことができます。
歯が減ってきてるか心配な方、夜間マウスピースを入れて寝るのは不安という方はなんでもスタッフにお尋ね下さい。詳しくご説明いたします。
睡眠アプリ(いびきを録音する)などを利用して歯ぎしりしているか調べるのもいいですよ!
唾液腺のマッサージ
和歌山市 酒井歯科 の 森口です ⠉̮⃝︎︎
まだ寒い日が続きますね~
早く暖かい季節が来てほしいですね ⸜🌷︎⸝
みなさん
唾液が大切な働きをしてることを
知っていますか 🤔??
①洗浄作用
口の中の汚れ( 歯垢 )を洗い流してくれます。
唾液が減少してしまうと
口の中に汚れが溜まりやすくなり
虫歯ができやすくなってしまいます 👾
②殺菌作用
口から入る菌を抑制してくれます 😷
③潤滑作用
口の中の粘膜を潤おして
咀嚼 や 嚥下 を手伝ってくれます 🍚🥢
④消化作用
唾液に含まれる酵素( アミラーゼ )が
食べ物の成分を分解し
消化を助けてくれます 💪
⑤緩衝作用
食事をすると口の中は 酸性に傾きます。
酸性に傾くほど 虫歯へのリスクが高まります。
唾液は酸性の口の中を
中性に戻す働きをしてくれ
虫歯の予防をしてくれます💧✨
⑥再石灰化作用
唾液の成分に含まれる
カルシウムとリンが作用して
エナメル質の結晶を新しく作り
元の状態に戻してくれます 🦷✨
様々な働きをしてくれる唾液ですが
加齢やストレスなどで
分泌が減少していくことがあります 😢
唾液の分泌がを促す方法として
・食事のときによく噛む
・食事のときの姿勢を良くする
・水分補給をする etc.
そして
唾液腺のマッサージをすることです 😉✊
口の中には
耳下腺 / 顎下腺 / 舌下腺 と呼ばれる
唾液の出やすいところがあります!
この3つを刺激し唾液の分泌を促します😯👍
4本の指を上の奥歯あたりに当て
奥から前へと10回ほどくるくるする
親指を耳の下〜顎の下まで
5ヶ所ほどを1ヶ所につき5回ずつ押す
両手の親指を顎の真下から
舌を押し上げるようにぐーっと10回押す
*力を入れすぎず軽い力で押してください
唾液の分泌量が低下している
朝方や食事前に行ってみてくださいね ◎