10月 2022 - 和歌山市の歯医者|酒井歯科

menu
tel

酒井歯科のブログ

未分類

ブラッシング 再び

和歌山市 酒井歯科 歯科衛生士 宮脇です  朝晩寒くなりましたが 日中は凌ぎやすい季節ですね😊 山々も紅葉もきれいですね🍁 もみじ狩りに行かれましたか❓マイナスイオンに心も体も浄化されて下さい✨さて今回 うちのブログでも何回か投稿されている『ブラッシング』について 基本をもう一度お話させて頂きます

ブラッシングが大切な事はみんな分かっている事と思います  むし歯の予防 歯槽膿漏 そして全身の健康維持のためですよね☺️  みなさん毎日歯磨きはされています  ただその磨き方やブラッシングのアイテムの使い方を間違っている場合があります  ブラッシングの効果を正しく得るために もう一度ご自分のブラッシングが正しいか確かめて下さい

①歯と歯茎の境目に45度くらいの角度でブラシを当てる

②こまかい振動(往復幅は2〜3ミリ以内)を1ヶ所20〜30回与える あまり力を入れず 毛先が歯面に平均して当たり歯と歯の間にも少し入るくらいにします

③永久歯は全部で28本ありますが 上下左右 表 裏 いくつかのブロックに分けて磨いてください

④基本歯ブラシを当てる歯は2〜3本で奥歯や裏側 歯並びの悪い歯は1本ずつ磨くつもりで磨きます

⑤右利きの人は右側が左利きの人は左側が磨きにくいので気をつけましょう

⑥奥歯を磨く時は少しお口を閉じて磨いた方が磨きやすいです

以上ですが、皆さん細かい振動という動きが難しいようで 当て方は上手なのですが細かいところに汚れが残っていると言う方が多くみられます。一生懸命磨いているとつい力が入ってしまっているようなので ブラシの持ち方も鉛筆を持つようして持つと力が入りにくくなりそのまま細かく動かすと良いです

お時間のある時 たまにブラッシングの後 汚れを染め出して汚れが残っていないか確かめて見て下さい。そうする事でご自分のブラシの当て方の苦手な所がよく分かって良いですよ

回数多く磨くより1日1回丁寧に、完全に汚れを落とす気持ちで磨いてみてください

ブラシで磨いた後 歯間ブラシやフロスを使います。この二つは歯ブラシで磨くほど時間かけなくていいですが 1日一回は必ず使って下さい。たまに使うは意味がないです。

最後に歯ブラシの交換 だいたい1ヶ月位での交換が良いかと思いますが おろした日が分からなくなってしまう事が多いので月の初めとかご自分のお誕生日の日とか決めておくと良いかと思います。そして歯間ブラシ フロスの交換もお忘れなく😆 歯間ブラシの毛がボロボロになってしまったのを使っている人がたまにおられますが あれでは汚れを取るどころか逆に歯茎を傷つけてしまいます😅

以上ですがもう一度ご自分のブラッシングを見直して健康なお口を保てるように頑張って下さい

定期検診は必ずお願いします。汚れを染める染め出しがご希望の方はお気軽にスタッフに声かけてくださいね😊✋

未分類

お口の健康とかぼちゃ🎃

こんばんは🌃

和歌山市 酒井歯科の藤崎です

明後日はハロウィン🎃ですね

ハロウィンといえばかぼちゃの妖怪の飾りやお菓子をよく目にしますよね

そのかぼちゃは、実は歯に良い食材でもあるのをご存じでしょうか❔

かぼちゃには、β-カロチンが豊富に含まれており、体内に取り込まれると、ビタミンAへと変わります

ビタミンAは、お口の中の粘膜を健康な状態に改善したり、歯のエナメル質を強く💪してくれる働きがあります

ビタミンAが不足すると、 お口の中の粘膜が硬くなり、口腔内が乾燥してしまうため、ウイルスが侵入しやすくなり、歯周病や口臭の原因になってしまいます😖

歯の形成段階にあるお子さんはもちろん、健康な歯を維持するためには、大人にも大切な栄養素であるこのビタミンAは、脂溶性ビタミンなので、揚げたり炒めたりして、油と一緒に摂取することで、吸収率が大幅にアップしますよ😉

未分類

こんばんは。歯科衛生士の矢野です( ^ω^ )

もう10月の後半。今年も残り2ヶ月ちょっとですね!早いです~

今日はフロス(糸ようじ)についてお話しします\(^o^)/

フロスはどこの汚れを取るかと言うと、歯と歯の接触点、歯と歯茎の溝の汚れを取ってくれます。歯ブラシでは取りきれない細かい部分の汚れをフロスは取ってくれます!

フロスにも色んな形があるのでそれぞれ紹介したいと思います(^O^)

こちらは前歯の汚れが取りやすい形です。

奥歯の汚れももちろん取れますが奥歯に使うには難しいという患者さんも多いです。

使い捨てではないので何度か使えます。

こちらは奥歯の汚れが取りやすい形です。この形の方が前歯の汚れも取りやすいので前と奥どちらも汚れが比較的取りやすいかと思います( ^ω^ )

こちらも使い捨てではないので何度か使えます。

こちらは適当に糸を出して切ってもらい指に巻き付けて使うものです。

使えるのなら1番おすすめのものですが、少しテクニックが必要になってくるかと思います!

こちらは使い捨てのものになります。何度も繰り返し使わないので清潔です(o・ω・o)

ご自身が1番使いやすい形でよいので毎日使っていただきたいです♪

使い方がわからない、難しくて使いこなせないと言う方は遠慮せずにスタッフに聞いてください!丁寧に指導させていただきますので!!

未分類

仕上げ磨きイヤイヤ期

こんにちは。

和歌山市酒井歯科の受付助手の前原です。

10月に入りましたね。時の流れの早さに驚いています笑

今回はイヤイヤ期の仕上げ磨きをどう乗り切るかのお話です。

2歳前後から始まるイヤイヤ期。お子さんが成長し自我か芽生えはじめたとは言え、何もかもイヤイヤで大変ですよね。

そんな我慢が通じないこの時期にお子さん側の行動を変えるには歯磨きタイムを楽しいと思ってもらうしか方法はありません。

ただでさえ嫌な怖い歯磨きタイム。

楽しいビデオを見ながらや歯磨き粉を好みの味付きにしたり、上手に出来たら褒めてあげたり。

仕上げ磨きが怖くないと笑顔で対応してあげたり

いろいろ工夫してあげる事によって、お子さんの成長と共に仕上げ磨きも我慢してくれるようになっていきます。

そしてありがちなのが、歯磨きによる痛みです。ブラシがあたって痛かったり、爪や指があたって痛いという経験があるとそれを覚えていて口を開けない原因にもなるので、優しく気を付けてあげたいですね。

歯磨きはとても大事ですが、たまのお休みなら大丈夫です。すぐに虫歯が出来るわけではないので、あまりに嫌がる時は「明日は必ずね」と約束して無理やりせずにお休みもありです。

あまり思いつめずにイヤイヤ期の仕上げ磨きを続けていきましょう🪥🦷

色んな香味の歯磨き粉は酒井歯科にも置いていますので、良かったら相談して下さいね。🍊🍎🍇

未分類

子どもの歯のケガ

和歌山市 酒井歯科 歯科衛生士の山口です。

朝晩は少し過ごしやすくなってきましたが、まだまだ暑い日が続いています。

季節の変わり目 体調管理に気を付けて コロナにも引き続き気を付けて過ごしていきましょう!

ケガは、元気いっぱいの子どもさんには つねに隣リ合わせのトラブルです。

中でも歯の怪我

歯のケガの原因

第1位  転倒

第2位  衝突

第3位  転落

第4位  打撲

第5位  事故

となっています。

つまり、転んで歯をケガする子どもが多いのです!

歯をケガすることの多い年齢は

乳歯   1から3歳

永久歯  7から9歳

永久歯では男子の方が女子より約2倍高くなっています。

痛みや出血がなくてもぜひ受診して下さい。

歯の根っこや、歯の周りの組織にダメージが及んでいることもあります。

歯科医院での検査でないと分からないものなので、後のなって痛みが出てくる場合があります。

血が出てないから大丈夫

痛くないから大丈夫

乳歯だから大丈夫

と 判断せず歯科医院を受診してくださいね!